今日の1曲

古い曲に偏りますが1曲チョイスして綴ります。

(367) ミスティ-misty-/矢沢永吉(1983)

11月もはや下旬に突入していき、日の短くなった事を痛感している「今日の1曲」。

 

今日はこの曲!

 

www.uta-net.com

※音源については、確認できないため割愛します。

 

作詞/ちあき哲也(補作詞・矢沢永吉):作曲/矢沢永吉

発売:1983(昭和58)年6月29日 (当時33歳)

売上:9.3万枚(オリコン最高16位) 

1983(昭和58)年6月に発売された、矢沢永吉さん14枚目のシングル曲です。

 

●個人的出会い

矢沢永吉さん(以後「永ちゃん」と表記)のアルバムを聴き漁り始めた1991(平成3)年に、「I am A Model」というアルバムをCDレンタルしカセットテープへダビングした際に、収録されていました。

それまで2年連続で全英語詞のアルバムを発売するなど、アメリカ進出がかなり活発でしたが、これらリリースが終わった後の1983年に出たシングルです。

曲名としては「ミスティ」なんですよね?よく、ミスティ-misty-と表記されていたので「ミスティーミスティー」という曲かと思っていましたが、漢字と振り仮名みたいな関係?で、カタカナと英語が並んでいるだけ?と後に解釈するようになり、今では単に「ミスティ」という曲名だと思っています。

しっとりとしたバラードですが、♪Baby~とシャウトするところなど、やはり永ちゃんだなと感じます。

 

●作家陣

作詞はちあき哲也さんですが、補作詞として永ちゃん自身も担当しています。

基本的に自身で作詞はせず、作詞家に任せているスタンスですが珍しいですね。

作曲は自身の手によるものですが、他者が作曲した歌を歌う事ってまずないですね。キャロル時代でも他メンバーの作曲した楽曲はありますが、それらは基本永ちゃんは歌っていないので。

 

●売上

オリコン最高16位で、9.3万枚を売り上げました。

この時期はビッグヒットはあまりなく、前年までは3年連続でオリコンTOP10入りの楽曲はひとつはありましたが、この年から暫くTOP10入りする曲はなく、1988(昭和63)年にレコード会社を移籍して初作「共犯者」まで待たねばなりませんでした。

 

lefthand926.hatenablog.com

 

●歌詞

タイトルのmistyとは、霧を現すmistの形容詞的なもので、「ぼんやりした」とか「霧の多い」「霞のかかったような」という意味を表わす言葉です。

女性に誘い出されて翻弄される男の心を描いた、そんな世界観が感じられました。それはまるで、霧の中で翻弄されるような?!

♪苦い戯れと知った今

という部分は切ないですね。

サビは

♪You broke my heart

とか

♪You made me cry

と切ない心の叫びが羅列されています。

改めて歌詞を眺めてみると、思ったより全然歌詞の短い曲である事も感じられます。

 

↓過去掲載曲はコチラ↓

lefthand926.hatenablog.com

にほんブログ村 音楽ブログ 思い出の曲へ
にほんブログ村